|
台湾 5日目(100年10月13日木曜) 朝食前に朝の散歩。 台東鐵道藝術村のある鯉魚山公園方面へ 鯉魚山は旧台東駅のそば。低い山はその形が鯉に似ているという。 鉄路跡の道を歩く。 ![]() 鯉魚山公園 防空壕跡? ![]() 鯉魚山公園 武安宮 忠烈祠へ 忠烈祠は、日本統治時代の台東神社跡 ![]() 鯉魚山公園 道路沿いの女性は拝んでいるのではなく体操しているだけ ![]() 鯉魚山公園 街路灯には鯉のオブジェ ![]() 忠烈祠 旧台東神社の鳥居を改造した牌坊 ![]() 忠烈祠 ![]() 忠烈祠 昨日夕食をとった火車頭啤酒屋 居酒屋って書いてある。 ![]() 火車頭啤酒屋 ![]() 火車頭啤酒屋 台東鐵道藝術村は、旧駅舎を中心に芸術活動の拠点となっている。 木造建物のの骨組みだけ残っているのかと思ったら、 屋根の上には、鳥のようなオブジェがあった。 ![]() 台東鐵道藝術村 ![]() 台東鐵道藝術村 ![]() 台東鐵道藝術村 道路に落ちていた椰子の実 朝の街には、トラックでの路上販売 キャベツは採れたてなのだろうか、路上で外側の葉が取り除かれていた。 ![]() 台東市内 パイナップル売り ![]() 台東市内 キャベツ売り ![]() 台東市内 キャベツ売り セーラー服姿を見かけたが、スカートではなくズボン。 ほんとに水兵さんみたい。なぜ日本のセーラー服はスカートになったのだろう? ![]() 台東市内 セーラー服 ホテルに戻り朝食。味は・・・ 安かったけどこのホテルは大陸の中国人向けか? この朝食は、日本人にはちょっとつらいかも (Hotes.comのネット予約で一泊5825円) ![]() 台東市内 台東 バリ スイーツ ホテル ![]() ホテル 朝食 ![]() ホテルのエレベータ 4階がなくそして-1階? ホテルをチェックアウトして、駅近くの卑南文化公園へ ![]() 駅の手荷物預け(番号はレタッチ) 台東駅そばの卑南文化公園。 日本統治時代、鳥居龍蔵により紹介された卑南遺跡 戦後、特別な保護もないままだったが 1980年鉄道工事中に大規模な遺跡して認知され整備された公園 遺跡の規模は、当時30万平方メートルを超えたと考えられている。 規模もさることながら、住居、生活用具、墓の残る新石器時代の遺跡は見所が多い。 ![]() 卑南文化公園 ![]() 卑南文化公園 月形石柱 ![]() 卑南文化公園 ![]() 卑南文化公園 考古現場 ![]() 卑南文化公園 ![]() 卑南文化公園 朝8時開場 ![]() 卑南文化公園 考古現場 ![]() 卑南文化公園 考古現場 ![]() 卑南文化公園 卑南族少年集会所 ![]() 卑南文化公園 東排湾族伝統家屋 ![]() 卑南文化公園 伝統的な卑南族の家 ![]() 卑南文化公園 ![]() 卑南文化公園 展示ホール ![]() 卑南文化公園 ![]() 卑南文化公園 ![]() 卑南文化公園 ![]() 卑南文化公園 ![]() 卑南文化公園 展望台から駅方面 左手には台東で終わる続く海岸山脈が見える。 ![]() 卑南文化公園 ![]() 卑南文化公園 駅に戻る。 駅前の露店では、釈迦頭を売っていた。 (気になって帰国後調べたら、釈迦頭だっただけで、それ以上の情報なし) ![]() 台東駅 ![]() 釈迦頭:バンレイシ(蕃茘枝) 駅の売店では、デフォルメした列車の模型の他、色々なものを販売している。 リラックマも店頭にあったが、台湾ではセブンイレブンの景品になっている様。 (日本ではローソンだが) ![]() リラックマ ![]() リラックマ ちょっと小腹が空いたので、手巻寿司購入 ソーセージとカツオ入り。の2個セット ![]() 雙手捲 ![]() 駅前のレンタサイクル ![]() 台東駅 ![]() 台東駅 ![]() 台東駅 ![]() 台東から屏東への切符 屏東駅到着 ![]() 屏東駅 ![]() 駅の手荷物預け(番号はレタッチ) 屏東訪問は、阿猴城門見学のため 阿猴城門のある中山公園に向かう途中、屏東美術館があった この建物は、元屏東市公所(市役所)。 ![]() 屏東美術館 中山公園 野球場のスタンド裏ではカラオケに興じる人 (上野公園みたい) ![]() 中山公園 野球場のスタンド裏 阿猴城門は、野球場のスタンドとテニスコートに挟まれて残されている。 門としての威厳は損なわれているが、野球場のスタンドに登ると 門の上部を見ることができる。 門の中央部が開いているのはなぜだろう? テニスコートは戦前からのものとの情報もあるが未確認 ![]() 阿猴城門 ![]() 阿猴城門 ![]() 阿猴城門 ![]() 阿猴城門 公園内の光復記念碑は、日本統治時代の何かの台座を再利用したものでは? ![]() 奥は光復記念碑 ![]() 中山公園近くの露店 ![]() 中山公園近くの露店 ![]() 道路標示 トランプのカードの様 ![]() 屏東駅前 屏東慈鳳宮 屏東から台南へ (今回高雄は通過) ![]() 屏東駅 ![]() 屏東駅付近 ![]() 屏東駅付近 ![]() 屏東駅 空襲時の避難路 ![]() 屏東駅 コーヒー屋さんの看板のように丸い禁煙の表示 ![]() 屏東駅 ![]() 屏東駅 自強号 ![]() 屏東から台南への切符 ![]() 台南駅 台南駅到着。すっかり暗くなっている。 今日のホテルはちょっと贅沢してシャングリホテル。 2泊で22132円。台東のホテルの倍。(台東が安すぎか) 駅裏直ぐ。後駅からホテルへ直行 ![]() シャングリ・ラ ファーイースタンプラザ ホテル 台南 (香格里拉台南遠東大飯店) 外出するのも面倒なので、夕食はホテルのレストランを利用 夜景も綺麗でいいが、小心者にはちょっと居心地悪い。 客は他にいない様子。 メニューをみてもよく分からない。適当に注文する。 スープが一番最後。なぜこの順番に出てくるかな? 個々の料理は綺麗なのだが・・・ 場違いな人にはどうでもいいか ![]() とりあえずビール。夜景が綺麗 ![]() よく分からない肉のタワー ![]() 饅頭 ![]() 最後にスープ ![]() 台南駅(後駅)前夜景 ![]() 台南駅前(後駅) 後ろ駅には「わたみ」もある ![]() 台南駅前 和民 ![]() コンビニで買ってきたビル「乾杯」 |