|
荒川と多摩川(100Km) ![]() M氏から甲斐駒ケ岳を誘われていたのだが 氏の体調不良で中止に それではと、富士山を目指してみようかと思ったのだが 晴れ時々雷雨か雨の天気予報に断念。 で、都内を自転車めぐりに変更。 Webで検索すると、荒川、多摩川のサイクリングロードを 輪行した人のページがあった。 これを参考に稲荷屋も走ってみる。 いろいろあって出発は9時半 もう少し早く出たかった・・・ 環八通りを北上 西武新宿線の井萩駅や東部東上線の横断でちょっと苦労する。 (車は高架、地下道で渡れるが、自転車はちょっと遠回り) 中仙道を過ぎた先で新河岸川へ出る。 新河岸川は水辺ラインが走っていた。 ![]() 北赤羽の近くで道を間違え浮間公園方向へ 元釣堀だったという浮間公園は、多くの人が釣り糸を垂れていた。 ![]() 浮間公園から荒川に抜ける。 サイクリングロードは舗装もしっかりしていて気持ちよく走れる。 ![]() 旧岩淵水門(赤水門) ![]() 新岩淵水門(青水門) ![]() 荒川ロックゲート 途中何回も休憩しながら走る。 終点は新砂 右岸の川岸はこの先立ち入り禁止 先には荒川河口橋が見える。 あたりは走りきったチャリダーたちの死屍累々(単に寝ているだけ) ![]() 浜離宮の隣を通りすぎるとJR東日本の変電所 よく見ると国鉄時代の看板が残っていた。 ![]() 海岸通りを走っていて何か気になった 戻ってみると埠頭公園 そこには南極探検記念碑があった。 ![]() 南極探検記念碑 品川から旧東海道へ入る。 ![]() 品川橋 旧品川宿を通っていると、突然雲行きが怪しくなる。 大崎の方をみると、暗い雲が・・・ しばらくすると、ぽつぽつとした雨が少し大粒になる。 鈴ヶ森刑場跡に差し掛かると、突然の大降り これはたまらないと大経寺の駐車場に逃げ込む。 しばらく軒を借りる。 駐車場とはいえ、本堂に続いている。 軒を借りたお礼に、お賽銭をして手を合わせる。 目の前の塔には「一切業障海 皆從妄想生」の文字 雨が止むのを待ちながら何回か読み返す。 雨が上がり、輪行再開。 ![]() 先週のタモリ倶楽部で取り上げられた、旧東海道品川宿の畳屋さん 蒲田のデニーズでカレーを食べて腹ごしらえ。 その後、多摩川に出て川沿いに進む。 ![]() 河川敷にラジオ日本川崎送信所電波塔 ![]() 電波塔の隣には競馬練習場 さらに川をのぼり、二子玉川で多摩川を渡り帰宅 ![]() 突然の雨もあったけど、暑い一日だった。 左腕には腕時計の跡が白く残る日焼 右腕にも腕時計型GPSの跡 両手首に白い筋。 かっこわるぃ |